R.E.P.

Perfumeに特化した音楽ブログ/音楽に特化したPerfumeブログ

第68回 「STAR TRAIN」は、新たなスタートラインか?

f:id:t_kito:20150920115659j:plain

Perfumeの2015年を、簡単ですが振り返ってみましょう。

3月 映像作品「Perfume WORLD TOUR 3rd」リリース、「SXSW」出演

4月 シングル「Relax In The City / Pick Me Up」リリース

5月~8月 各地のフェス/イベント出演

9月 「Perfume Anniversary 10days 2015 PPPPPPPPPP」開催

10月 シングル「STAR TRAIN」リリース、映画「WE ARE Perfume –WORLD TOUR 3rd DOCUMENT」公開

 

こうして見ると、結成15周年&メジャー・デビュー10周年に相応しく、周到に計画・準備のなされた、充実したアニバーサリー・イヤーでしたね。

 

その記念的な1年の締め括りにリリースされたシングルが「STAR TRAIN」です。映画「WE ARE Perfume –WORLD TOUR 3rd DOCUMENT」のために作られたこの曲。SNSでの評判を見ると「泣ける!」「この曲はPerfumeそのもの!」「ヤスタカから3人へのメッセージ!」などなど、極めて好評のようです。

 

でも、これは全部、歌詞への称賛であり、サウンド面などにはあまり言及されません。なぜでしょうか?

 

◇Thinkin bout...

f:id:t_kito:20160117142302j:plain

映画だけでなく、「LIVE 3:5:6:9」でもフィナーレを飾るという、象徴的な使われ方だった「STAR TRAIN」。近田春夫さんのJ-Pop時評連載「考えるヒット」924回(週刊文春2015年11月19日号)で、この曲が採り上げられていたので、主な内容を引用させていただきます。

 

PerfumeがTVに出演して「今回は泣ける曲です」と言っていたけど、大丈夫なのか? これまでに聴いてきたPerfumeの曲は、どれひとつとして〈泣ける曲〉〈泣かせる曲〉などなかった

・J-Popの世界は、作品の良し悪しではなく、演者への感情移入や応援が優先されるという意味での〈アーティスト至上主義の世界と言える

・そんななかでも、Perfumeはあくまでもサウンドのおもしろさや新しさでのアピールに徹してきたはずだ。言い換えれば、決して情に訴えるようなことはしなかったのに、今回は様子が違う……

 

悲しいことに予感が的中してしまった。まったくビートっ気のない曲調、ベタでひねりのない歌詞。どこにも刺激が感じられない

・あれほど近未来的なテクノ(筆者注:厳密にはテクノではないと思います……)をやっていた人たちとは思えぬほど、普通に普通のJ-Popの音

・キツい言い方になるが、これは退行ではないか?

・これを機に、Perfume無難な路線に進んでしまうのだろうか。聞けば聞くほど不安が募る

 

 

近田さんは、ずっとPerfumeを(それなりの距離を取りながら)応援して、その楽曲の魅力を高く評価してこられた方です。

それは近田さんがPerfumeのライヴでお馴染みの「ジェニーはご機嫌ななめ」の作曲者である、という背景とも違う、ミュージシャンとしてのフラットかつフェアな評価でした。直近では「Relax In The City」なんかも、近田さんは惜しみなく評価して下さっています。こちらはブログにも書いています。

f:id:t_kito:20150518190452j:plain

また先日出版された「Fan Service[TV Bros.]~」では、2007年の近田さんとPerfumeの対談も掲載されており、こちらも必読です!

f:id:t_kito:20151230162712j:plain

そんな近田さんが「STAR TRAIN」を、違和感や戸惑い、不満を隠すことなく、正面から批評(※単なる批判ではありません)しました。

この記事を読んだ私は〈そんなことない、「STAR TRAIN」は泣けるよ!〉〈近田さんはPerfumeの関係性をわかっていない!!〉といったことを……

 

 

まあ1ミリも思いませんでしたね。この記事には一理ありますし、むしろ私の感じたところを、踏み込んで表現して下さったようにも感じました。

◇Music is everything?

ここで私の「STAR TRAIN」の感想を、サウンド面から書かせていただくならば、これはPerfume流のスタジアム・ロック(アリーナ・ロックとも言う)だと思います。なおこの見方、ネット上では他にどなたも書いていません。一応英語も含めてググって確かめました。

 

では、そのスタジアム・ロックって何?ですが、大雑把ながら

1:大会場に似合う、壮大な曲調・サウンドで

2:群衆がシンガロングして盛り上がれる曲

でしょうか。それこそColdplayFoo Fighters、Imagine Dragons、U2なんかをイメージしていただければと思います。One DirectionやTaylor Swiftもある意味ではそうかもしれません。イメージ的に1曲挙げるとすれば、これですかね。

 

そして2010年代のスタジアム・ロック(的にウケているもの)といえば、間違いなくEDMです(とりわけビッグルーム・ハウス。サウンド面での差異はさておき)。これはアトランタのダンス・フェス、TomorrowWorldでも体感しました。ド派手なサウンドに合わせて、群衆がシンガロングしまくり。たとえその曲がインストであっても、観客は大声でウォウウォウと歌うことで、会場の一体感を高めていきます。

f:id:t_kito:20140926155647j:plain

「STAR TRAIN」の〈ウォーーオーー、ウォウォゥオオーーー〉(他に書き方ないのか)というシンガロング・パートは、まさにそれですし、途中でいかにもなビルドアップ(1分15秒あたりとかの、アゲていくブレイク)が入るのも、ビッグルーム・ハウス的です。

 

Perfume版のスタジアム・ロック(としてビッグルーム・ハウスを拝借する)というアイデア、いままでになかったしおもしろいですよね。しかも、これみよがしにドラマティックな展開にもできるところ、それは避けて、基本的に4つのコードが循環するだけの、抑制の利いた構造もユニークです。

f:id:t_kito:20151109020038j:plain

 

 

しかし、それで新鮮なおもしろい曲になるかは、また別のお話なわけで……。

 

 

ヤスタカは「STAR TRAIN」の構造をシンプルにする代わり、アレンジで抑揚を付けています。これを単調と取るかダイナミックと取るかは人それぞれですが、確かに近田さんの指摘する通り、ミディアムのビートは良くも悪くも平凡な印象です。それに乗るピアノもギターも普通のアコースティックな音色で、ちょっぴり保守的な印象は拭えません。

 

もちろん「STAR TRAIN」に新味がないわけではなくて、3分20秒からのアカペラで声を重ねてアゲていく感じは新鮮です。あとは、うーんと……まあいろいろありますよね……

 

◇ You ready for this?

f:id:t_kito:20150709221033j:plain

 「音楽と人」2015年12月号によると、今回は最初に「TOKIMEKI LIGHTS」ができていたものの、もう1曲(つまり「STAR TRAIN」)を作るためにヤスタカは相当な時間をかけて、レコーディングの予定も延期を重ねたそう。これは〈5分の曲なら5分で作れる〉とうそぶくヤスタカにしてはかなり珍しいことのようです。

 

そしてようやく曲が出来上がり、レコーディングに臨むメンバー3人が詞を読み、〈この曲、私たちのことを書いてくれている……!〉と泣いた。というのが、言ってしまえばこの曲の最大のポイントなわけで、そこに乗れるかどうかが、この曲の評価を大きく分ける気がします。

 

〈そこに乗れるかどうか〉、つまりPerfumeのストーリーや、3人の関係性にどれくらい感情移入できるか、心酔しているか、です。「STAR TRAIN」は、Perfumeの〈ストーリーと関係性〉を描くためにあるような曲です。〈肩を組んで笑ってきた/僕らはきっと負けない〉とか〈歯車のように噛み合う力は/一人じゃきっと伝わらない〉とかね。

 

Perfumeの楽曲には、ヤスタカがその時々のPerfumeを巡る状況や、3人へのメッセージを、詞に書き込んだと思しきものが散見されます。解釈は人それぞれですが、love the world「マカロニ」(たぶん)「JPNスペシャル」、言わずもがなの「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」……

 

 

そしてDream Fighter

f:id:t_kito:20151030024053j:plain

この曲、リリース当時は初の日本武道館公演に挑むPerfumeを象徴する楽曲という印象でしたが、いまやこの曲は普遍的な応援ソング(a.k.a 頑張れソング)として、多くのファン、そして何よりPerfumeメンバーから親しまれています。

 

今回の「STAR TRAIN」の受け入れられ方は、「Dream Fighter」と非常に近いものがあります。それ自体はまあそうだろうな、という感じですが……さあ、ここからが本題ですよ(※前置きが長い)。

 

f:id:t_kito:20160117145018j:plain

前回のエントリーで、Perfumeには〈多面的な魅力〉があり、ファンがそれぞれ自分の好きな要素を見い出すと書きました。いま、その需要がPerfumeのストーリー性〉と〈3人の関係性を含むキャラクター性〉に偏ってきているのではないでしょうか。あと、〈最新テクノロジーの活用〉もあるんですが、それはまた稿を改めて……

 

◇SERVICE

以前、ジャズ・ミュージシャンの菊地成孔さんは「昨今の日本人が、やたらと感動しよう、感動しよう、でなきゃツッコミを入れよう、入れよう、としている」と、ブログで書かれていました。その通りだと思います(もしあとひとつ付け加えるなら、褒められたがっている、特に海外から、とも感じます)。

その風潮の背景には様々な社会的要因がありそうですが、それはさておき、感動できて、泣けて、ツッコミを入れられる(そして海外でも認められる)ことにコンテンツの価値があるとするのなら、Perfumeってそういう意味では完璧かもしれません。

f:id:t_kito:20160117144853j:plain

 

 

でも、Perfumeの……というより音楽の魅力は、〈感動できること〉だけではないわけで。

 

 

 

f:id:t_kito:20160117143330j:plain

今回の「STAR TRAIN」、やたらと〈感動〉ばかりに焦点が当たっていますが、では実際にヤスタカはどういうつもりで書いたのか?

 

もちろん、Perfume3人のことを想って書いているとは思いますが、むしろヤスタカが時々やる、「お前らこういうの好きなんだろ?」的なサーヴィス精神の表れといいますか……

ここで、CMなどのタイアップが付いた、近年の楽曲の傾向を考えてみましょう。

 

Natural Beauty Basic」のCMソングナチュラルに恋して

「氷結」のCMソング「GLITTER」

氷結やさしい果実の3%」のCMソング「微かなカオリ」

「映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」の主題歌未来のミュージアム

VIERA」(ディスプレイ)のCMソング「DISPLAY」

メルセデス・ベンツ Aクラス」のコンセプト〈Next Stage with YOU〉をそのまんま拝借した「Next Stage with YOU」

 

これらに見られる、これでもか!!というくらいクライアントやその商品に寄せていく意匠が、間違いなく今回の「STAR TRAIN」にも透けて見えると思います。

むしろその意味で、Perfumeらしい曲でもありつつ、ものすごーーくヤスタカらしい曲とも言えるのではないでしょうか。

 

なお「STAR TRAIN」はWiz KhalifaとCharlie Puthの異常ヒット曲「See You Again」に似ている……というかそっくり……いや激似という話はまあ置いておきましょう。

www.youtube.com

 

◇Next Stage with YOU

いろいろ書いてきましたが、Perfume常に過渡期にあり(ますよね?)、「STAR TRAIN」が〈感動〉面での支持を集めても、結局はPerfumeの過程の、ひとつに過ぎないはずです。

 

この先に控えているニュー・アルバムとツアーで、また新しくておもしろい何かを見せてくれることを、心から楽しみにしています。

あ、「NHK紅白歌合戦」のPerfume尋常じゃなくチャレンジングで素晴らしかったです!!!

f:id:t_kito:20160117133858j:plain